=受精卵の管理ミスがあきらかに=

前回の記事
=京都の病院で「凍結胚」を紛失=

このニュースは
氷山の一角でしょう。

「凍結胚」をしている人は
病院に確認したほうがよさそうです。

データ上、存在していても
現物がないことがあります。

必ず
現物を確認してもらいましょう。

すぐに対応してくれる
病院は信用できますが

『 データ上は、問題ありませんので 』
『 現物の確認作業はできません 』

などと言う

病院やクリニックは
考えたほうがいいでしょう。

◆培養室は
患者が入ることができない
「 壁の向こう側の世界 」です。

生殖補助医療技術(ART)の工程で

◆何が起こっても
患者さんにはわかりません。

本当に
精子や卵子に問題があって
受精卵にならないのか

凍結管理に
問題があったから
着床しないのではないか。

そう話す患者さんが
結構おります。

◆精子・卵子は、良い状態だと
言われたが受精卵ができない。

◆グレードが良いと言われた
受精卵を移植しても着床しない。

「凍結胚紛失」裁判で
培養室の実態が明るみに出るでしょう。

高額な費用を取られ
隠蔽されたのでは、かないません。


◇当院では
何度も体外受精や顕微授精をおこない
妊娠できなかった夫婦が

治療の末
妊娠して無事に出産をしております。

赤ちゃんをその手に抱けた夫婦は
余裕ができるからでしょうか

病院で妊娠しなかったのは
私達のせいではなくて
受精卵の管理が原因だったのでは?

と言う
のん気な幸せそうな夫婦もいます。

今後
「受精卵の管理ミス」が
あきらかになる時代が来るといいですね。

---------------------------------------------------------------

【 東洋医学の不妊治療を啓蒙のため 】
   ◇ランキングに参加中◇

応援してくれる方は
クリックおねがいします。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

QooQ