令和元年12月20日
Suits-womanより
体外受精を経験の方は
わかると思いますが
まだ
未経験の方に向けて
体外受精の費用が
どれだけ高額なのかという話。
■■■
【記事内容】
■総額30万円では足らない■
不妊治療の情報サイトで検索すると
「体外受精30万円~」
と書かれたものがあります。
よく読めば、30万円は
最小限の見積もりだとわかります。
30万円ならなんとかなるかも
という印象を受ける人もいるでしょう
しかし
体外受精は、30万円ではできません。
診察費、検査費、薬剤費、管理費などが
必要で、さらにオプションを付けると
実際には
1回で60~100万円以上かかります。
■有名不妊クリニックなら100万円以上■
東京都内や有名不妊クリニックということで
すべての料金が値上がりします。
●診察を何回受けるのか(+交通費も加算)
●どんな検査を何回するのか
●どんな薬剤を何回使うのか
●卵子をいくつ採卵するのか
●精子の調整選別はするのか
●顕微授精が必要かどうか
●培養液は何を使うか
●どんな設備や技術を使うのか
●精子をいくつ凍結保存するのか
●卵子をいくつ凍結保存するのか
●受精卵をいくつ凍結保存するのか
●移植後の治療にどんな薬剤を使うのか
など
数万~数十万円の費用がさらに必要。
■凍結保存だけでも万単位■
したがって
30万円だけで済む場合は
ほとんどないと考えてください。
少なくとも
1回あたり60万円は見ておきましょう。
体外受精の費用は始めてみないと
わからないところも多く
余裕を見て貯金する必要があります。
■■■
記事の内容は
いかがでしたでしょうか?
消費税が10%になり
さらに体外受精は高額になりました。
ホームページだけではわからず
料金が変更されている場合もありますので
実際にかかる総額の費用は
確かめておいた方が良いです。
次から次に検査や薬剤が増えて
追加料金が76万円になり
気が付くと総額148万円にも
なったという患者さんがおります。
(それでも失敗して当院に来ました)
その他
いろいろな話を患者さん達から
聞いておりますので御注意ください。
---------------------------------------------------------------
【 東洋医学の不妊治療を啓蒙のため 】
◇ランキングに参加中◇
おかげさまで
健康と医療(不妊)部門:1位
不妊(赤ちゃん待ち初心者):1位
不妊(高齢赤ちゃん待ち):3位
赤ちゃん待ちブログ総合:18位
=応援クリックおねがいします=
![]() | ![]() |