=精子性悪説の不妊治療=

令和元年11月5日
ヨミドクター より

これまで顕微授精は
どのようにして精子を卵子に入れるか
細かく論議してきましたが

どのような精子を選ぶかについては
良好精子という漠然としたイメージのみで
はっきりとした基準がありませんでした。


●「精子が先の不妊治療モデル」を提案

造精機能の状態を
三つのカテゴリーに分けて考えます。

 【第1】奥様に問題がない場合
(避妊しなければ妊娠が可能な男性)

【第2】精子を選別すれば可能な場合
(精子内部に異常が隠れている場合があり)

 【第3】重度の造精機能障害の場合
(精子の選別を検討するレベルでない男性)

※この男性が顕微授精をする場合
培養士は、比較的「まし」なものを
探すしかありません。

詳しい精子検査の結果をふまえ
治療が可能かどうかを判断するレベル。


●今こそ、治療の限界を議論すべき

治療する側は、精子の状態が
どこまで悪くなったら

顕微授精あるいは不妊治療を中止するのか
治療の限界を論議すべき時です。

もちろん
最終的に決めるのは夫婦です。

そのためにも治療者側、患者側双方が
精子精密検査の情報を共有することが
とても重要になります。

こうした研究を通じて、私たちは用心深く
精子性悪説の立場をとるようになりました。

精子の質に関する理解が進めば進むほど
どの精子を選んで顕微授精を行うべきか

最終判断をする
培養士の責任は重くなっていきます。


以上


精子研究チームの見解でした。

「今こそ、治療の限界を議論すべき」と
考えてくれるドクターは良心的です。

最近は
ビジネスドクターが横行していますからね。


次回

東洋医学では
『精子の問題』をどう考えるか

---------------------------------------------------------------

【 東洋医学の不妊治療を啓蒙のため 】
   ◇ランキングに参加中◇

応援してくれる方は
クリックおねがいします。
にほんブログ村 赤ちゃん待ちブログへ

QooQ